【雑記・小説】今日はお誕生日~追記①②~
間に合った!
でも記事は明日書きます。なぜなら、お誕生日プレゼントが明日届くから
え? 誰の?
忘れていませんよ。自分の誕生日は忘れても。
真、お誕生日おめでとう!
生きていたら68歳かぁ。感慨深い。
にゃ~(ぼくも~
)
なんで?
あのね。いっしょのおたんじょうびでいいって言ってくれた!
そう言えばそんな会話があったような?
(ドブで拾われたマコトはお誕生日が分からないので、真が一緒にしようかって、言ってくれたんだよね)
(ほんとは違うけど)マコトもお誕生日ということで、おめでとう!
ちなみに明日(もうすぐだけど)は、ミッキーマウスのお誕生日だね!
ネズミーランド、ぼくもいく~
お出かけ準備のためにネズミの耳カチューシャを探しに行ったこねこは放っておいて。
さて、明日届くのは……お楽しみに(*^_^*)





じゃ~ん!

横にマッチ棒を置こうかと思いましたが、でかすぎて分からないので、グランドピアノの上に乗せてみました。
グランドピアノの存在感も半端ないけれど、それに負けないくらいの存在感(^^)
しかも、このオオサンショウオ(あ、オオサンショウウオなのですよ)のマフラー、この子専用? 期間限定品なんです。
交流のある、京都のお寺・志明院の住職さん(というのかしら)が、鴨川源流あたりのオオサンショウウオの保護活動などもなさっていましたが、京都には実は! 京都水族館にむっちゃオオサンショウウオがいらっしゃるのですね。
保護活動の助けになればと購入いたしました!
ちなみに、上にちょこんと乗っているのは、ポーチとマグネット(^^) このポーチサイズのが、何だか妙にリアルな雰囲気で。

写真、縮小しようと思ったけれど、存在感を示すためにこのままにします(^^)
正面、なんか、かわいい。
でも、無駄にでかい。でかすぎて、なんだか笑えるのでした。
しかも、飼育スタッフさんからの申し送りメモが。
「週に2回、肉の切り身をあげています」
分かりました~(^∇^)ノ
え? 真へのプレゼントじゃなかったのかって?
そうそう、人の誕生日にかこつけて、自分が無駄な買い物をする(*^_^*)
これで癒やされたら、いいかな~って。
まぁ、竹流がこういうの買ってきてプレゼントするとか、ぜったいありそうだから怖い……あの人、ちょっと常識的ではないからなぁ。あ、マコトは喜ぶかな? う~ん、動かないから面白くないかも。でも、上に乗っかるにはいいかもね。
ところで、11月17日って、シャア・アズナブルの誕生日らしい~
あ~、ひねくれ方がそっくりだよなぁと納得。
では、次は、ちゃんとお話を。
でも記事は明日書きます。なぜなら、お誕生日プレゼントが明日届くから

え? 誰の?
忘れていませんよ。自分の誕生日は忘れても。
真、お誕生日おめでとう!
生きていたら68歳かぁ。感慨深い。





(ドブで拾われたマコトはお誕生日が分からないので、真が一緒にしようかって、言ってくれたんだよね)

ちなみに明日(もうすぐだけど)は、ミッキーマウスのお誕生日だね!


お出かけ準備のためにネズミの耳カチューシャを探しに行ったこねこは放っておいて。
さて、明日届くのは……お楽しみに(*^_^*)





じゃ~ん!

横にマッチ棒を置こうかと思いましたが、でかすぎて分からないので、グランドピアノの上に乗せてみました。
グランドピアノの存在感も半端ないけれど、それに負けないくらいの存在感(^^)
しかも、このオオサンショウオ(あ、オオサンショウウオなのですよ)のマフラー、この子専用? 期間限定品なんです。
交流のある、京都のお寺・志明院の住職さん(というのかしら)が、鴨川源流あたりのオオサンショウウオの保護活動などもなさっていましたが、京都には実は! 京都水族館にむっちゃオオサンショウウオがいらっしゃるのですね。
保護活動の助けになればと購入いたしました!
ちなみに、上にちょこんと乗っているのは、ポーチとマグネット(^^) このポーチサイズのが、何だか妙にリアルな雰囲気で。

写真、縮小しようと思ったけれど、存在感を示すためにこのままにします(^^)
正面、なんか、かわいい。
でも、無駄にでかい。でかすぎて、なんだか笑えるのでした。
しかも、飼育スタッフさんからの申し送りメモが。
「週に2回、肉の切り身をあげています」
分かりました~(^∇^)ノ
え? 真へのプレゼントじゃなかったのかって?
そうそう、人の誕生日にかこつけて、自分が無駄な買い物をする(*^_^*)
これで癒やされたら、いいかな~って。
まぁ、竹流がこういうの買ってきてプレゼントするとか、ぜったいありそうだから怖い……あの人、ちょっと常識的ではないからなぁ。あ、マコトは喜ぶかな? う~ん、動かないから面白くないかも。でも、上に乗っかるにはいいかもね。
ところで、11月17日って、シャア・アズナブルの誕生日らしい~
あ~、ひねくれ方がそっくりだよなぁと納得。
では、次は、ちゃんとお話を。
スポンサーサイト
Category: 小説・バトン
NEWS 2020-11月 近況~病気自慢・京都の秋の旅・大野智作品展~


やる気だけはあるんですが、職場が遠くなって、通勤時間がこれまでの5分から40~60分になるだけで(往復だからこの倍ね)、こんなに大変だとは。週末ごとの実家との往復もあって、車





当初は夜も咳が止まらなくて、眠れなかったりもしたのですが、少しは改善しているのかな。でも、朝方と夕方の帰宅時間あたりには咳き込んでおります。吸入と漢方含む内服薬は手放せません

このご時世、咳をしていると、周囲の視線が痛くて……
11月3日で1周年。嵐の日



噂には聞いていたけれど、これか!って感じ。
口が大きく開けられません。ご飯食べていると,耳の横でこりこり音がして、激しく気持ち悪いです。何もしなければ痛みはそれほどでもありませんが……歯科か整体に行くべきか。う~ん。痛みはだいぶましになったけれど、癖になるとか。歯を食いしばっていることが多いからとか。
職場でその話をしていたら「あ、僕もです。歯科でマウスピース作りましたけど、あんなのして寝られません」「あ、私も」なんて声が。結構罹患率高いのですね。

初発時は1週間、全く歩くことも出来ず、その後数ヶ月は杖・支えとか壁伝いとかでないと歩けない状態でした。もともと一過性脳虚血だったかも。今も時々、良性発作性頭位眩暈を起こしますが、これは自己解決できるようになりました。おそろし~く気持ち悪いですけれど。

今は薬は頓服だけになりましたが、時々唐突に胸部絞扼感に襲われます。運転中だと結構怖いので、水は手放せません。そう、胃酸を食道から胃に押し戻すという物理的な方法が意外に効果的なんです。


ただいま月と火星が大接近していますよね。私のしょうもないカメラでも写せました。って、レンズにくっついたゴミじゃないよ!




作る度に、砂糖の分量が減っていく。レシピを見るとすごい量なの。
「でも、こんなに入れたら身体に悪い」と感じる年齢になりましたね。


(写真は戒光寺HPからお借りしました)
こちらは京都の泉涌寺の塔頭のひとつである戒光寺。京都の秋の特別公開に行ってきました。最近、父がデイサービスに行っている金曜日に、母の介護疲れ癒やしのために私も年休を取って気分転換に連れ出しています。
こちらは寄せ木造りの立像では世界一と言われている丈六釈迦如来像。運慶・湛慶の親子の作だそう。仏様だけで5.4m、台座から光背全部入れたら10mあります。とにかく大きい。しかも、すごい美しい。お召し物の文様・色も大変美しく残っていて、ずっと見ていても飽きません。さらに光背を見上げると、包み込まれるように感じる。
その後、同じ泉涌寺の塔頭である悲田院に行って、こちらでも特別公開の宝冠阿弥陀如来座像(ただし、現在宝冠は失われている)を拝ませて頂きました。10年ぶりのお目見えだとか。

悲田院というのは、聖徳太子が孤児や身寄りのない老人を収容する施設を造ったのが起源とされていますが、場所を移しながら今の場所に残ったということのよう。あ、この写真は、表に出ていた看板の写真(^^) こちらの座像は小さめなのに遠くにいらっしゃって、お顔があまりよく見えなかったのがちょっと残念。

そのあと、祇園にしかわさんでランチ。
いつか和久傳さん(実は『清明の雪』で真と竹流が食事をしたところ)でランチしたいと思うけれど、そのたびに値段を見てひるむので、もう少し手の届くところ、と探して行きます。
こちらの秋らしい八寸。銀杏はおいも。その横はナッツの入った栗。

そして稲穂を揚げたもの。向きを変えたら、ふくら雀のくちばしにお米が。雀がお米をついばんでいるという。京都らしい演出ですね。

高台寺の方丈の御庭には、龍が踊っていました。夜はライトアップされるそう。
その後、国立博物館に行って『皇室の名宝展』を見ました。伊藤若冲が4点(時期を替えてまた5点出されると)。楽しみにしていたのですけれど、最近年取ったのか、この端から端まで極彩色で気を抜くところがない絵に疲れてしまう私がおりました。水墨画に癒やされる……
今年は、秋の特別公開は2回目

三門公開と聞くと行きたくなるので、9月に早々に一度行ったのです。
三門と言えば、涅槃 に入る門。空・無相・無作の三解脱門ですが、3つの通り道(門)のどれがどれに相当するか、って考える時点で既に解脱できていない表れらしい

高所恐怖症なので本当は登りたくないけど、三門の上の極楽浄土はやっぱり美しくて。今年は東福寺さんと知恩院さんに行きました。年々この階段(というのか梯子?)を登るのが、大変やなぁと感じるようになってきておりますが、78歳の母は、ひざ痛い~とか言いながら元気に登っております。

実はこっそり? 大野智作品展『FREESTYLE2020』に行って参りました。
ひとことだけ。確かにあなたは、アイドルしてる場合じゃないわ。もう十分頑張ったからね、好きなだけ好きなことして、この才能を活かしてくれ~
メイキング?というのか、嬉しそうに作品を描いているあなたの横顔の写真見て、しみじみ感じたのでした。

辛い物好きの彼のカレーパンまで登場。美味しく頂きました。
ひとまず、近況報告おしまいです。
ただいま『勝手にコラボ』シリーズ、執筆中。近日公開

Category: NEWS
| h o m e |