【雑記・あれこれ】 カミングアウト
実はこれを更新している中で、きっとどなたもついてきて下さらないだろうなと思ったので、どうでもいいコラムを一緒に載せていたのですが、そんなもので人の気を惹けるわけでもなく、無駄な努力でした。
カテゴリの【海に落ちる雨】第1節とか第2節とかをクリックしていただけると、その無駄な努力の跡が…^^;
でも、順番に読んでいくときに(そんな奇特な方がおられたら…)、逆にこの無駄話のコーナーが邪魔であることに気が付きました。
しかも、埋もれて可哀そうな話題もあるので(自分でそう思っているだけ^^;)、再掲になりますが、ここにピックアップして、本編からは外すことにしました。
そこで、今日のピックアップコーナーは『カミングアウト』
『秘密の〇ンミンショー』などでもよく出てくる単語ですが……
ウィキってみると、そもそもの意味は「これまで公にしていなかった自らの出生や病状、性的指向等を表明すること」だとか。
使われ始めたきっかけは、同性愛者の方々。自分の性的立場を隠している状態(クローゼットの中にいる)から出てきて真の姿を開放することをカミングアウトと呼んだわけです。
そういう意味では、この【海に落ちる雨】の本当のカミングアウトは以下の記事にあります。
→→カミングアウトについて(記事は最後に畳んであります)
それはともかく。
今回の主役は人気アニメ、アンパンマンに登場するドキンちゃん。
バイキンマンを鼻先でこき使い、好き勝手、わがまま言いっぱなし。
バイキンマンもドキンちゃんの前では、アッシーかメッシーかという感じで、いいように使われっぱなし。
ついでにホラーマンなる、新たなシンパも現れ、ますますし放題、言い放題。
でも、ショクパンマンさまの前では、完全なる乙女。
現実にいたら、まさに『嫌な感じの女』ですよね……
このドキンちゃんの歌があるのです。
それがもう、本当にすごい『カミングアウトの歌』とも言える傑作。
そのまま歌詞は書けないけれど、こんな感じ。
私はドキンちゃん、なるべく楽しく暮らしたい、美味しいものは大好き、毎日遊んで暮らしたい、みじめな暮らしはいや、朝から晩までおしゃれをしたい、私はわがままなのよ~
これを聞いて、逆にドキンちゃんがキュートに見えるのだから、面白いですよね。
(って、私だけ? この歌、すごい好きなんです)
そう言えば、これはキョンキョンの『なんてったってアイドル』と同じではないのか!
つまりカミングアウト。
あの頃、アイドルと言えば、『ぶりっこ』で、女の子からは好かれることもあったけれど、ちょっと敬遠されることも。
でも、キョンキョンのこの歌は、開き直って宣言してしまったんですよね。
アイドルを敬遠していた女の子も、あれっと思ったはず。
カミングアウトには、いいことも悪いこともあるのかもしれませんが、何だか周囲を応援する気持ちにさせる、そんなパワーがあるような気もします。潔さという意味では好感度は高いのかもしれませんね。
そうそう、余談ですが。
アンパンマン。
やなせたかしさんが御年70歳を越えられてから今の形になり、世に認められた名作。
始めは「戦場で餓えた子どもにパンを配るおじさん」(どちらかというとジャムおじさんのような)だったそうです。しかも、ラストは、戦争をする二つの国の間で、飛行機で移動中に撃ち落とされるという話。
おじさんは、戦争をしているどちらの国にも餓えた子どもはいるので、隣の国の子どもにもパンを届けようとしたところだったのです。
やなせたかしさんは、良いことをするためには多少の犠牲を覚悟しなければならない、それでも正しいと思ったことは貫かなければならない、ということを伝えたかったのだと思います。
それが今、アンパンマンが自分の身をもいで、餓えた子どもに食べさせるシーンになっているのだとか。
それにしても70を超えられてから、あれだけのものを作り出されたパワーに感動するばかりです。
ちなみに、私のまわりの子どもたちは、結構バイキンマン好き^^;
そう言えば、かの朝比奈隆さん(元大阪フィルハーモニーの指揮者、亡くなられたのは91歳。この方については語りたいことがいっぱいあるけれど、今回はやめておきます)と第13代片岡仁左衛門さん(現15代仁左衛門さんのお父さん。すごい役者さんだった)と桂米朝さんが、御年70越えで集まられて「芸は70からですなぁ」と語り合ったとか。
やっぱりすごい人たちは違うなぁ、と思ったものでした。
- 関連記事
-
- 【雑記・あれこれ】身体を鍛える
- 【雑記・あれこれ】 カミングアウト
- NEWS 2013/8/3 渾身の一枚!?
Category: あれこれ
« [雨73] 第14章 連絡を絶っていた男(4) | [雨72] 第14章 連絡を絶っていた男(3) »
コメント
ドキンちゃんは大切です。とても大切です。悪役の紅一点はとても大切です。歴史昇れば、ヤッターマンから・・・。ドキンちゃんはいつ作成されたキャラクターだろうか。結構前であることは確かですが。
LandM #- | URL | 2013/08/28 20:43 [edit]
こんばんは。
アンパンマンかぁーーー 懐かしいなぁ あのジャムおじさんと
バタコさんが人ではなく妖精って知った時は 衝撃でした。
そして あの かいけつゾロリ 書いている 原ゆたかさんも 小説書いて
挿絵も表紙も書いて 小説のおまけの新聞まで書いて…
あの人のパワーも凄いと思う。
ウゾ #- | URL | 2013/08/28 22:31 [edit]
LandMさん、ありがとうございます(^^)
モデルはスカーレット・オハラという説もあるドキンちゃん。
変わり身の速さと、時々ショクパンマン様につられてアンパンマン側についてしまういい加減さが、結構好きです。
そうそう、ドロンジョさんも、確かに魅力的な悪役の紅一点ですね。
悪役の紅一点、なぜかたくましく強く、仕切っているタイプが多いけれど、なぜか乙女な一面があるところがたまりません(^^)
ドキンちゃんが何時からいるのか……う~ん??
コメントありがとうございます(*^_^*)
彩洋→LandMさん #nLQskDKw | URL | 2013/08/28 23:15 [edit]
ウゾさん、ありがとうございます(^^)
アンパンマン、そうですよね、懐かしいと言われてしまいますよね。
でも神戸ではなぜかとてもリアルタイムで現在進行形?
そうなんです、アンパンマンミュージアムができたのです。
ぜひ一度行ってみたいのですが^^;
そうそう、そして、ジャムおじさんとバタコさんは妖精なのですよね。
何より、登場人物の多さには驚きます。
私はメロンパンナちゃんがアンパンマンの彼女だと信じていた時がありました^^;
メロンパンナちゃんのお姉さん、ちょっとブラックなロールパンナちゃんが結構好きです。
かいけつゾロリですか。確かにあれも息が長そうですよね。
そうなんですね、小説・挿絵・表紙。多才な人は何でもこなすのですねぇ……実に羨ましい(..)
コメントありがとうございました(*^_^*)
彩洋→ウゾさん #nLQskDKw | URL | 2013/08/28 23:23 [edit]
| h o m e |